鹿児島と言えば
- 鹿児島黒牛
- 鹿児島ラーメン
- さつま揚げ
- 首折れサバ
- キビナゴ
- 地鶏の刺身
- 溶岩焼き
- 黒豚しゃぶしゃぶ
- とんかつ
- とんこつ料理
などが有名だと思いますが、、、、
全国を転々として、「名産・名物」ばかり食べすぎて、、、ちょっと「普通な物」を食べたくなってきた頃でございます。
そんなときに「あ、餃子食べたいな。。」と思いを発して、調べてみたら「餃子の王将」ばかりが出てきました。
鹿児島の「餃子の王将」は別物!
なんで?
鹿児島、黒牛とか黒豚とかあるんだから、餃子も、それを使った特別なのないの?と思ったのですが、調べてみたら、こんなことが分かりました。
鹿児島の餃子の王将は、普通の餃子の王将とは、ちょっと違う!
うぉ!なんと!!!
ってことは、、、、
これは「餃子の王将」好きとしては行ってみないとアカン!
ということで行ってきました。
鹿児島「餃子の王将」中町店
天文館近くにある鹿児島王将1号店です。
王将な感じのいい店構え!
メニューはk、こんな感じ。本家、餃子の王将と似てますね。
でも、、、餃子推し!
ではあるけど、、看板商品じゃない!?
天津飯が人気ということで、
- 天津飯
- 餃子
- 唐揚げ
をオーダーしました。
まず、餃子!
本家「餃子の王将」とは、ちょっと違うかも?
味も、美味しいです!でも本家とは違う!これはこれで、大好きです。
続いて天津飯。
お皿のマークにもしっかり「鹿児島 餃子の王将」と入ってます。
そして、出てきた「唐揚げ」
ちょ。。。
ボリュームありすぎ。。。
一人で食べるのに、、、ここでも分量を間違えました。
鹿児島(というか九州)は、基本「多め」で出てくる傾向があるので、ボリューム確認しながら注文した方がいいかもです。
テイクアウトも可能で、多くの人が受け取りにきてました。
鹿児島いったら、「鹿児島 餃子の王将」!
これ、チェケラです!
ご馳走様でした!